一本化ができる便利なサービスとしておまとめローンはおすすめされますが、申し込み前にやっておいたほうがよいこともあります。今回は具体的に何をしておくべきなのか、詳しく紹介していきます。
借入件数を減らす
おまとめローンは借入件数を減らしてから申し込むのがおすすめです。借入件数が多いと、「複数社から借入しなければならないほど生活に困っている人」というイメージを与えてしまい、申し込み審査に通らない可能性があるからです。
基本的に審査に通るのは、返済能力がある人だけです。借入件数が多いと、一本化した後に毎月返済してもらえる保証がないと思われる恐れがあります。このようなリスクを考えると、申し込み前にできる限り借入件数を減らしておいたほうが賢明でしょう。
ただし、借入件数を減らすことを目的に、無理に手元の資金を使うことはやめましょう。ここで無理をしても、一本化できた後に支払いを滞納してしまう可能性があります。計画的にお金を使うことを心がけてください。
1社だけに申し込む
おまとめローンは一本化ができることで便利なため、さまざまな会社に申し込みたくなるものです。しかし、これはできる限り避けることをおすすめします。もし審査に落ちてしまうと、その結果が信用情報に残ってしまうからです。
この信用情報は、当然ながら次に申し込みをした会社にもチェックされます。その結果、最近おまとめローンの審査に落ちたにもかかわらず、すぐに申し込み手続きをしなければならないほど、金銭的に困っている人だと思われてしまうのです。
信用情報に傷がつくというリスクを考えると、1社だけに申し込むのがおすすめです。
返済能力に合わせる
返済能力に合った商品を選ばないと、一本化ができても意味がありません。毎月問題なく返済できる範囲なのか、計算したうえで申し込みをする必要があります。
返済能力と返済金額のバランスが悪いと感じた場合は、借入額をできる限り減らしてから申し込みしましょう。また、収入が多いと審査に通りやすくなるので、申し込みをするうえで有利です。ただし、万が一審査に落ちると信用情報に影響を与えてしまうので、どこの会社へ手続きをするのかをよく考えておきましょう。